ポートフォリオサイト

プロジェクトの概要

 

このポートフォリオサイトは、UI/UXデザインから、WordPressを用いたサイト構築、そしてレスポンシブコーディングまで、Web制作の一連のプロセスを全て一人で担当したプロジェクトです。転職を通じて、デザインからコーディングまで一貫したスキルを習得し、Web制作における長期的なキャリアを築きたいと考えております。


 

ターゲットとペルソナ

 

ターゲットは、自身のスキルを見定める採用担当者の方です。

  • ペルソナ:
    • 採用担当者:即戦力となる人材を探しており、デザインだけでなく、コーディング力やWordPressの知識も重視している。ポートフォリオサイトの完成度から、仕事への熱意や総合的なスキルを見極めたいと考えている。

 

デザインのコンセプト

 

採用担当者が何を重視するかを分析しました。その上で、サイト全体のコンセプトを「シンプルかつプロフェッショナル」とし、不要な装飾を省くことで、制作実績や人柄といった自身の情報が明確に伝わるデザインを目指しました。


 

主な工夫点

 

  • WordPressテーマの自作: 既存のテーマをカスタマイズするのではなく、独自のオリジナルテーマを制作しました。これにより、WordPressの専門知識とコーディングスキルを証明します。
  • レスポンシブデザイン: PCだけでなくiPhone やipadなど、多くのデバイスで快適に閲覧できるようCSSのメディアクエリを用いてデバイスごとに最適なレイアウトを実装しました。
  • 情報へのアクセス向上: 採用担当者が知りたい情報(制作実績、スキル、経歴)にすぐにたどり着けるよう、ナビゲーションをシンプルにし、各セクションの配置を最適化しました。

 

使用ツール

 

  • WordPress: サイト全体の基盤となるシステムとして使用。
  • Figma: サイトのワイヤーフレームとデザインカンプの作成に使用。
  • HTML / CSS / PHP/JS: WordPressテーマのテンプレートファイルや、カスタムCSS、PHPでの機能実装に使用。

 

制作期間

 

  • 企画・デザイン: 1週間
  • サイト構築・コーディング: 3週間

 

得られた成果

 

このプロジェクトを通じて、企画からデザイン、WordPressを用いたサイト構築、コーディングに至るまで、Web制作の全工程を一人で完遂しました。これは、単にデザインができるだけでなく、フロントエンド開発とCMSの知識を兼ね備えたWeb制作者であることを証明する重要な実績になりました。


 

今後の課題

 

サイトの公開後、以下のような課題に取り組むことを検討します。

  • サイトパフォーマンスの最適化: 画像のさらなる圧縮や、読み込み速度の改善を行い、より快適なユーザー体験を提供する。
  • SEO対策の強化: 採用担当者が検索する可能性のあるキーワードを分析し、サイト内のコンテンツを調整することで、検索エンジンでの可視性を高める。
  • 制作実績の継続的な追加: 継続的な学習とスキルアップの証として、新しい制作物を定期的にポートフォリオに追加していく。